I have known him since .... と書いていいか

表題の例文(断片ですが)、今の中学英語にあるらしく、でもでも自分が高校生だったころは

 

  • knowは知っているという状態なので、「去年から彼を知っている」と言うにも現在完了にはしない
  • 完了形を使うのは"You should have known that."的な場合であり、いつからか何かを知っていることはknowかknewで表現する
    • メモ:ちなみに受動ならbe known asとかa known 何か(eg. authority)もよく書くかも?

 

と習った気がする。たしかにcame to knowとかgot to knowとかいうもんね、と今考えても納得できる。お返事だって"I know."だもんね。これは「わたしは(これから)知る」と言っているわけではなく、すでに知っている/わかっていることに対するコメントである。

www.merriam-webster.com

 

なんかねー、learnとかknowとか、怪しいままなんだろうなー日本の教科書。それでもだいぶ昔よりいいと思うけど。コーパスの恩恵を受けてるだろうから。

 

で、検索してみると、have knownは最近の英語では言わなくもない(が、半ば怪しいと自分で思っているとか、おかしいと指摘されるとか、要はノンネイティブには非推奨とおぼしい)。www.google.com

 

また、同じく中学英語ではniceに比較級と最上級があり、nice - nicer - the nicestを覚えるみたい。覚えるのはいいけど(ほかに単語なかったの?ぐらいの文句はあるんだけど)、これも学校で「話者にとって何かが素敵であるということは、比較の結果ではなく、対象に対して直接に持つ印象であったり評価であったりするので、比較級と最上級は存在するものの実際には使わない。砕けてる場合は別として。」と習った。

たしかに、素敵さを比較するなら比較対象を明示するし、betterとかmore attractiveとか、ほかにいろいろ言い方があるわけです。

 

ま、どっちもたしか高校で言われたことだけどね。中学生にそんな機微を長々説明しても、英語嫌いになられるだけなのかもしれないね。母語を確立せずして第二言語の機微はなかなか入らない気はする。

 

とはいえ、わざわざセンスない例文を作ることもなかろうに、中学生の感受性を浪費するなよ、と心根では思っている。