二国間関係じゃないよ
在日シンガポール大使館の参事官だった人が在任中に都内の銭湯の脱衣所で男子中学生などを盗撮したという疑いがあり、当人は離任帰国したんだけどその後日本に戻ってきて警察の捜査に応じた。
というニュースがあって、専門家(盗撮のではない、元外交官で外交問題に詳しい)という人が、コメントを求められて
警視庁の捜査に応じたシンガポールの対応については「判断の際に日本との関係を考慮したと思う。誠実な対応をとることで、両国の関係にプラスに働くと思うし、シンガポールがしっかりした国だという認識も高まる。今回の容疑は職務とは関係のないものなので、より誠実に対応しなければいけないと考えたのではないか」
在日シンガポール大使館元参事官 盗撮疑いで書類送検 警視庁 | NHK | 事件
とのことですが、違うと思います。この犯罪を元外交官に聞くに至った事情が知りたい。「反省し、一般市民の立場で話すために来た。後で見返すためだったが、子どもをねらったわけではない」太字部分を言いたかっただけだろう。ついでに言うとNHKはなんでこうまでまるい記事にしたの?類似する事件で被害があった人が悲しくなるからだろうか。大手メディアいろいろだなぁ。わからんが。ついでに言うと「都迷惑防止条例違反と建造物侵入」らしいので、NHKの記事だと犯罪1つ飛ばしてる気がする。正々堂々とおかしい。NHKはシンガポールなんだね。
とはいえ、対象が子どもでなければ侵入して数十枚盗撮していてもまだしも何とかなるのだろうか。話に子どもが入るとたしかに圧倒的にまずいけども。ん-。
NHKなら「こういうことだよ外交官が戻ってきて申し開きをするぐらいの犯罪だからねわかりましたか?」がいいと思うけどなぁ。
まとめると、わたしにとってNHKの報道は、元外交官という肩書で大学で奉職する人における児童ポルノの位置づけがこうなんだね、という小事件になった。複雑な報道である。
日本のおっさんといえば、日弁連もこう言ってるぐらいだからねぇ。