きょうは猫の日

ジャパンローカルの話題だけど、今日2月22日は猫の日

 

我が家には利発で美しく思いやりのあるおとなの猫が一匹いる。ヒトの大人の多くよりもよほど頭が良い。人って地頭以外の要素の方が大事だけどね。

 

「猫好きなんですよー」とかいう話題を始められてひとの話を聞くと、日ごろ薄い奴の言うことはどこまでも薄い。好きなものを表現する語彙力が薄い人は他のことでも薄いだろうと仮置きする。気をつかって深掘りの問いを投げても、かえってよくなかったりする。おいおいわりといい球投げたんだけどな、と残念ではあるが、あとの判断は容易になる。

猫の日 - Google 検索

 

また、きょうは島根県竹島の日でもある。

竹島の日 - Google 検索

数量的にいうと日本人には主権が削れている人が多いと思う。ものごとを単一軸で考える人が多いようにも思う。会議でも、そういうのは考えてるとは言わない、と整理しなおしたくなる場面がたまにあり、ますよね?

 

せめて多言語(自然言語ね)で外界に接することができるようになるといいように思う。その意味で、いま若い人はある程度ノーマルになっていくのかなー。文化侵略にも気づくのかなー。主要産業をつけてやった恩をあだで返されてることにも気づくのかなー、それは無理かなー、と、たのしみなような、やはり諦めムードなような気持ちになった。

 

猿之助さん

猿之助さんとご両親が救急搬送されたというニュースが朝流れた。強盗かなぁ、と思ったんだけど、どうもハラスメント報道が鮮明に出たあとだったらしく、関係あるのではないかと言われているみたい。わたし歌舞伎見るんだけどな、その話題知らんかった。

つまり、媒体にはdoomscrollers以外への影響力はない。

澤瀉屋は概して見ないのでお芝居は知らないんだけど、たまたまテレビのトーク番組で「ああ出てるんだー」とぼーっと拝見したことがあり、あぁ歌舞伎役者だなぁ周りの人が透けて見えるようだ、かつ、プレッシャーすごいんだろうな、張り詰めてるなー、と思った。

だいぶ前だと思うけど、41か月連続公演、みたいなことで話題になっていた。それっていくらなんでも休みがなさすぎるのではなかろうか。その後も常に出ていたような気がする。

インプットがないと芝居のスケールが小さくなる等々の理由で(もちろんまず健康だろうけど、言い方も恰好が大事よね)、ふつうの芸能事務所ではそれは避けるのではないかと思う。雇用関係にないと言える松竹にはそういうセンスはないのね。

何しろ今歌舞伎役者が足りないから、めちゃくちゃブッキングされてしまうんだろうと思う。観る側はそれを全く喜んでいない。新型コロナで休演後の舞台はものすごくて、公演できる喜びがあふれている分を差し引いても、役者さんたちが日頃とっても疲れているんだなとよくわかってしまった。そうでなくても、公演スケジュールを見て、心配だなーとか言ってるんですけどね、見る側は。役者さんは心配されることをよしとしないであろうことは客にだってわかるからコメント書いたりしないだけで。好きな役者さんの健康が気になっている人はけっこういると思います。

敬称略で勘三郎とか三津五郎とか團十郎とかがお元気あるいは有効だったら、いまの公演はもう少し回しやすいだろうねぇ。と思うけど、お元気だったらいまおいくつになるのかわからない。死んだ人に文句を言えないし、本人だって2023年にはお芝居しているイメージだっただろうけども。かなしい。

 

話戻すと、そうまでして自分ができないことをできる人を犠牲にするのかなぁ、仕事なら。松竹。世襲の本人は大変よね。周囲はどれだけちやほやしてでも続けさせるだろうし。

どれだけ高プレッシャーな仕事に慣れている人でも、5年も休みなく昼の部夜の部と働かされれば壊れるだろうし、それを誰も修正しないどころか火に油みたいなところもある気がするし、一人の人が自分で自分を壊したという話ではないでしょう。いままで生きていたこと自体がすごいし、我慢に我慢を重ねてこられた方々はほんとうに大変だと思う。多くの人にとって、自分が入ったときにはもうその世界の色が決まっているでしょうから、とてもつらいことと思います。

まずは歌舞伎の公演を減らすんじゃないかなぁ。歌舞伎座上場廃止できるといいね。いまとっても安いから。なかなかないチャンスだと思う。

 

首を吊った状態でマネジャーさんが見つけた、という続報が夜流れていて(情報錯綜しそうだから誤報の可能性もあるけども)、怒らないでほしいんだけど、十六夜清心みたいだな、と思った。あなたあれだけ連続主演される体力がおありなんだから、それじゃ死ねないでしょうに。こまったひと。という意味では、根っから役者さんなのでしょう。興味深くなってきた。復帰されたら劇場で拝見します。泥棒には転職されないと信じています。

周囲からやめろと言われてもエゴサーチなさるでしょうけども、この小さな個人の発言も見つかって、この辺でくすっと笑っていただけるとうれしいなと思っています。

 

そして、今日の明治座昼の部は遠くからいらっしゃる方々の貸切公演だったという報道を見ました。とっても残念なことと思います。心も落ち着かないだろうし。存じ上げない方々だけど、お察しします。残念なことだけど、あまり引きずらずに「いやーこういうこともあるんだね」とか言いながらおいしいものを召し上がって気分を切り替えられるといいなと思いました。

 

楽天モバイル、どうする?

「うーんよくなかったら1年で終わればいっか」と思って2回線目として楽天モバイルを使い始めて、そろそろ考えるタイミングですよね。

 

あまりその端末を持って遠出していないけど、それでもはじめはたまにおぼつかない感じがあった。もう解消されてるけど。新規参入の大変さは、書面的には知ってることだけど、あの違い(割り当て等々)がこの違いになるんだ、大変だなぁ、と感じたりして、勉強になりました。創業社長はやっぱりすごいなぁと(人としてはよく知らないから好き嫌いはない)。

 

昔からあるメディアによると、人はpovoに移ったりIIJmioに行ったりしているように見えるんだけど、本当にそうなんだろうか。だってそれ、計算上最もお得かどうかは、計算条件によるでしょ。

 

いろいろ検討した結果、わたしは

・もともと使っている端末をMNPで他回線へ

楽天モバイルはこのまま使う

ことにした。これが自分の小型端末の使い方に最も合っている。PCと固定回線がない人の検討ポイントは全然違うんだろうと思う。

 

最近「お得!」みたいな記事の需要があるようで、それに特化した記事を書くライターも多いような気がするけど、そういうことばっかりだと、そのお得の源泉はどうやって事業を続けるのか。みたいなことを皆考えないんだろうか。言い方を選ばずに言えば、そういうことだけをすくっていくのは、困窮していないのに物乞いするのと同じで、非常におかしい。そんな奴がたくさんいるからには多くの人の給与が上がらない、的なことである(給与上がらない問題はもっと大きな原因が別にあるけども)。納税者が図書館で本を借りるのとはわけが違う。

 

個々の細かいところに反応して「これはお得であるしめしめ」みたいな行動をとっている人は、その最適化にかけるコストをほかのことに回した方がよほど手元に残るものがあると思う。

 

回線選択については、いくつかの企業は広告出稿元として大きい(デスクのイメージとか広告営業の見込みとかのレベルで)ので、メディアの取り上げ方はそれ相応になる。あたりまえのことなんだけど、見る側は意外に気に留めないみたい。

 

似たようなことは生鮮加工品をスーパーで見たときにも思う。国内加工品が異様に安いが、これはおそらくは「国産は高い」といって買われなくなる→対抗措置として外国人の実習生に依存する→安くなる(→国内雇用にまったくなってないうえに加工地以外ぜんぜん日本じゃない国産品が提供される)、という流れなんだろうね。

 

買うと結果として知らない人に害が及んでいる(というかそれに1票入れている)ような気がするので、ここ数年は価格と加工地と量が合わない気がするものを買うのが非常にためらわれる。買い物するうえではある種の知識はあったほうがいいけど、本当は前向きに使いたいですね。

 

 

もう静かなので千羽鶴問題を

大人になっていなかったころに千羽鶴のパーツをつくらされたことがある年齢のわたしは、学校で何らかの事情で(修学旅行?)作成ノルマを示されたときに、なぜそれが必要なのか、何の意味があるのか、紙だって実用品なんだからこんなメモや包装材や燃料として使われない(そして教育用でもない)用途はよくないんじゃないか(そこまで具体的には言ってない。「結局それ捨てるんでしょ?」「ほこりつもるよね?やだな」ぐらいでしたね、よけいに悪い・・・)、と指示した教諭に質問しましたが、もちろん回答は得られませんでした。

 

家に帰って質問したけど、やはり親はそのシンボルが出される文脈に含まれそうな情緒(と近現代史的背景)を説明しつつも困っていました。ごめん。

 

やれば終わるタスクなので、たぶん何体か作って納めたでしょうね。かわいそうに当時の自分。

 

なんだけどね、昭和の「国際化」「情報化」以前の学校行事と、いまの成熟した年齢の(もしかするとその人の社会が広がっていない)人々とでは、千羽鶴やるのねとなったときの責められ方というか、不見識の程度が違うと思うのです。


といろんな人が言ってるのでそのへんは省略して、千羽鶴提案者にぜひ読んでいただきたい記事がこちらです。どう不見識だったか、考える材料になる。www.efe.com

動画もある。

www.youtube.com

 

わたしの価値観では、ここへ千羽鶴を送りつけようという人々は日本の面汚しである。

 

Elon Muskのツイートで思ったこと

 

これが話題になっていましたね。

全く同感で、自分も普段からこう言っていて、でも当然こういう人が言うことに意味があるんでしょう。

 

でどうするか。しばしば思うのは、社会では

  1. 就学を1年早める
  2. (あるいは)小学校を5年にする
  3. 大学を3年にする
  4. 年金終身制を終える
  5. 医療保険適用の考え方を変える(例えば一定年齢以上の総入れ歯は自費とする)
  6. 参政権に年齢上限を設定する

みたいなことをしましょうよ。1-3については、全体にじわーっと前に出せばまだしも産みたい人が産みやすいのか?と。間に合わなくなる人を少なくするための措置なのであって、きわめて迂遠。でもね、社会観の成熟が促されるかも。これをするためには、細かいけど学校の先生とその他のスタッフの地位というか待遇と採用・配置条件をうんと見直す必要がある。

「就学を早めると不利になる子がいるね」とかいう繊細な問題がある。そんなことは今だって問題で、なら年度暦を2つ並走させればいいんだけど、昔からそうなってない。たいへんだからだろうか。学校法人の年度は4月起こしって決められてるしね。ということで、議論されることではないんだろう。小学校5年制のほうが全然できそう?

ちなみに学校が早く終わると年金徴収源が増えるという効果もいくらかあるはずで、案外バカにならない。4以降は社会の歪みを軽減する施策。

 

で、個人は

  1. 世間を広く定義し、いろんなスタンダードに親しむ(と、死ぬ前に「あんなに仕事ばかりするんじゃなかった」と言わなくて済むかも。仕事どんだけしてたのかはさておき)
  2. 使えない男を作らない(殖やしたいと思わせる、あわよくば経済力も伴う男が増えればふつうに多産化すると思うよね)あるいは使えない男にならない
    (おおまかーにとらえると、女性はできることが増えてるんだけど男性はめったにそうではない感じがあり、男性は控えめに言えば見劣りする。なので女性の払う犠牲が増えているように見えるのかもしれない)
  3. ある種の女は(あるいは男以外の人は)、性別より性能でしょという観点を忘れない(このままでよい。成長を遠慮する必要はないし、残念ながら状況が許せば日本にいなくていいと思う)。こまった人には関与しない
  4. 自他の悪い性質をわざわざ伸ばさない
  5. ネットみすぎない(生活に実感がある方が社会観が成熟する気がするね)
  6. 呼ばれてないところで不規則発言しない(ネット上も同様。ふつうはスーパーで他人のかごを覗いて悪態ついたりはしません。だからポテサラ問題には多くの人が驚いたんだけどね)
  7. 長生きしない(するばあいは詐欺にひっかからず旺盛に金をまわす)

と思う。

けっこうしばしば思うんだけど、男がちゃんと育ってればよかっただけなんじゃないだろうか。あれだけ有利に生まれ育って、歩留まりがいかにもよくない気がする。日本の男。今からでも自意識に行動を寄せるよね。でないと、へっぽこ優勢のなかに入った女子も同じようにぽんこつに育ってますよね(いや上にはいろんな選別的機微もあるけども、ボリュームゾーンにはあまりないみたいよ。すごいよなんだか)。連絡されてくることが毎回正しくない人とか、出てくるわけです。